今年のGW、特に予定のない我が家ですが
オジーと一緒に電車に乗って数時間のお出かけを楽しみました。
シニア犬と電車に乗る
14歳のオジーわん、お出かけで電車に乗るときは
- ドッグカート
- キャリーバッグ
- ペット用リュック
のどれかに入って移動します。
今回は行き先が神社ということと、境内は花の見頃で人が多いということで、ドッグカートはやめて小回りのきくキャリーバッグにしました。
シニア犬的にはカートでゆったり過ごしながらのほうが良いし最後まで迷ったけど、神社内ではスリングに入れることを考慮するとやっぱりカートはかさばるかなと。電車もカートよりコンパクトに乗れるしね。
こちらのボストンバッグ型キャリーに入れて電車に乗りました。

ちなみに、乗った電車では犬の運賃は290円でしたよ。
鉄道会社によって、手回り品の運賃は「窓口で申告」か「券売機」で購入できます。
上部だけメッシュのカバーにしておくと、オジーは私達の顔を見ながら静かに乗っていました。
神社内ではスリングが便利
電車を降りて、神社まではリードをつけてお散歩がてらのんびり歩きます。
目的地の神社では事前に調べていたとおり「犬の散歩はNG」だったので、ここからはスリングに入れ替えます。
オジーわんは骨格が大きいしキャリーバッグのままだとハミ出てきてバランスも悪いし疲れると思うので。

抱っこするほうもスリングがあるとラクです。
神社の階段もすいすい登れるし、カートだとこうはいかない。
小一時間ほどスリング抱っこで過ごしました。
ツツジの通り抜けが見事でした!・・が、オジーわんには興味ないよね^^;

でも終始いろんなニオイを嗅いでキョロキョロとしていたので、老犬の刺激にはなったはず。
お日さまにもよくあたって、新緑の中でリフレッシュできたようです。
犬連れお昼ごはんは
ドッグカートで出かけていたら犬も入れるお店を探しただろうけど、今回はお天気も良かったのでテイクアウトをして公園でお昼ごはんにしました。
ちょうどテーブルと長イスのある公園だったので、人間もゆっくり食べれて良かったです。
オジーわんには持参したおやつとお水を。
長イスに毛布を敷いて、そこに座ったり伏せしたりして過ごしました。
帰宅後は・・
またキャリーバッグに入って電車に乗り、自宅の最寄り駅についてからは出て散歩して帰りました。
いつもだったら家でずっと寝てるのに数時間のお出かけをして疲れただろうなと思ったけど、
意外と元気でキビキビ歩いて帰りました。抱っこされてる時間が長かったから温存できたのかな?
そして自宅に着き真っ黒になった足を洗って、おやつをひとくち食べて、水を飲んだら・・
いつもの場所で爆睡した!!
やっぱりそうよね〜人間もみんな疲れて爆睡したわ
3時間ほどぐっすり寝て夕方には普通に夜ご飯の催促をしてきたので、一安心。
14歳春の電車お出かけは無事に終了しました!